ORIGINAL BRAVE SAGA
参加規約案内
1.オリジナルであること
複数の作品を混ぜただけのようなパロディ系の作品ではなく、一作品として独立していること。
2.「勇者シリーズ」には限られない
「オリジナル勇者」でなければ参加できないわけではありません。
オリジナル勇者だけでなく、オリジナルロボット作品など一次創作作品でも参加は可能です。
3.話数がある程度連載済みであること
ある程度作品が出来ていない限り、他の作者さんも作品のイメージを掴めません。
4.責任が持てる人に限ります
参加するからには、責任を持って企画に取り組める方。
登録するだけしてそのまま放置状態になるなどは困ります。
また必要な時に連絡が取れなくなると他の参加者に迷惑が掛かります。スタッフ掲示板の連絡事項または管理人からの連絡等には応じるようにしてください。
もし何らかの事情があって、長い間連絡が取れなくなる場合、事前にご連絡ください。
5.なお今回の受付は…
今回、参加受付された作品は基本的に第5部終了後、第6部からの参加となります。
第6部の開始時期に関しましては今のところ未定となっています。
6.最後に…
当企画は共同企画です。他の参加者の迷惑になるような行為はやめてください。
協調性にかける方の参加は認められません。
1.参加表明をする
参加条件を踏まえ、この参加規約を一読した後、スタッフ掲示板に参加表明してください。
なお【新規参加表明用】のスレッドが立ってますので、そちらに作品概要をまとめた以下の内容を書き込んでください。1:作品名
2:作者名
3:時代設定(おおまかに過去、現代、未来)
4:作品時間(原作本編中のどの時期にオリブレに合流するのか)
5:世界設定(地球なのか異次元の惑星なのか等)
6:備考(作品に関する必要なこと)
7:掲載ページのリンク(作品の最終的な確認のため)
2.SSを一本書いてもらいます。
参加希望の確認後、「自キャラをメインに据えない」SSを一本書いてもらいます。
なおSSは通常の投稿方法と同じで各作者さんに許可を貰い出来上がった作品を作者さんに確認をとってもらう必要があります。
どうしてもSSが書けない場合は、何故書けないのかその旨を、神楽まで詳しくお申し付け下さい。
3.大百科を作る
上記ニ項の検討の結果、参加が受理され次第、参加受付を登録します。
参加が受理されましたら、連載しているページ内に大百科を作り、そのアドレスを神楽神威に送ってください。
大百科に必要な項目は以下の通りです。書き方は【大百科】にある各作品紹介をご参考ください。1:原作本編のあらすじ紹介
2:オリブレに登場するキャラクター紹介
3:オリブレに登場するメカニック紹介また製作後、新たに大百科を更新された際はスタッフ掲示板か神楽宛にメールでご連絡ください。
4.webリングの参加有無
参加が受理されましたら、webリング参加希望者は神楽までご連絡ください。
リングの設置方法は確認後、お知らせいたします。
5.諸注意
希望する合流シチュエーションは、必ずしも叶えられないことをご了承ください。
「大百科」内に、オリブレに合流するシチュエーションが書かれているものがありますが、それは企画の流れが決まる前に個人で書かれたものが多く、物語の流れの関係で変更されているものもあります。
余計な混乱を避けるため、新規参加者は合流シチュエーション等は書かないことをお勧めします。
1.原作の敵は出さない
基本的に、原作の敵は出さないことが決められています。
出したとしても一話限りで、決して本編の流れに関わるような出し方はしないようにお願いします。
ただし純粋な敵ではなく場合によっては味方になるようなライバルキャラの場合は可能です。
※「勇者特急マイトガイン」のエースのジョーなど。
2.原作本編に登場したキャラ&メカのみ使用可能
基本的に、原作本編に出たキャラやメカなら使用可能です。本編未登場キャラ&メカは使えません。
ただし、本編で登場していないキャラたちでも第一陣に限り登場可能です。
サイドロボのパワーアップ形態や二号ロボなどは本編に登場してない限り使用不可です。参加当初、原作に登場してなかったが、作品が進んだ事で後から登場したキャラをオリブレに登場させたい場合。
相談によっては後から登場させる事も可能です。追加登場が受理されましたら、製作された大百科への追加を行ってください。
3.強さの主張は控えるように・・・
作品中、「うちはこれだけ強い」や「うちは他の勇者よりこれだけ強い」という主張は禁止されています。
ただ「弱さの主張」に関してはご自由にどうぞ(笑)
4.上手く話が作れない場合
本編のストーリー製作時、どうしても作れない場合は、あらすじなど流れだけを書くというのも構いません。
「こうしたいのですが」と、他の作者さんに代筆をお願いするのも可能です。
ストーリーのネタが無い場合などは、スタッフ掲示板の各世界陣の専用スレッドや、チャット等で相談してみてください。
5.製作期間について
本編は、基本的に前話公開から三ヶ月以内が目処となっております。
若干遅れる場合、神楽神威に事前連絡・既に製作したところまでを送付して頂ければ、ある程度の期間延長を行います。
何らかの事情により、それ以降になる場合は必ず相談してください。
どうしても間に合わない場合、製作順変更等の措置をとります。
1.作者の許可を得る
基本的には自由ですが、なるべく使用するキャラの作者にSSの内容を伝え、許可を頂いてから製作するようにしてください。
もし、無断使用で作者から訴えがあれば、掲載後でも削除します。
2.小説・イラストを神楽神威まで送る
製作した物を、神楽神威まで送ってください。
自分のページ内に小説をUPした場合は、そのアドレスを神楽神威に送ってください。
その場合、自分のページ自体から小説に飛べるようにはしないようにお願いします。
第一陣とは、エクスカイザーでいえば、キングエクスカイザー、ウルトラレイカー、ゴッドマックスの三体。
ガオガイガーでいえばガオガイガー、超竜神、ビッグボルフォッグの三体(合体前の小ロボ形態も含む)。
このように、物語序盤に登場する予定の勇者たちのことを指します。
これらに限り未登場でも使用しても構いません。
ご意見・ご質問は神楽神威(kagurakamui@yahoo.co.jp)までお願いします